ハローワーク所沢までの西武鉄道 新宿線 航空公園駅 改札口からおよそ徒歩18分、距離889メートルの道案内を行います。
目的地は改札口を背にして、およそ左9時の方向にあります。
点字ブロックは、ほぼ完全に敷設してあり、道案内も点字ブロックに沿って説明します。
1 改札口を背にして通路を正面12時の方向へ25メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。点字ブロックのある自動改札口より案内します。有人改札室は左側にあります。途中、点字ブロックの分岐は3カ所で、8メートルほどで左、19メートルほどで右、23メートルほどでくだり階段への左分岐があります。参考おわり)
2 点字ブロックの分岐を左9時の方向へ11メートルほどすすむと、エレベーターホールがあります。
3 エレベーターホールを右3時の方向へ1メートルほどすすむと、エレベーターがあります。参考あり。
(参考:エレベーターそとの操作パネルは正面にあり、扉はその左側にあります。おり口は乗り口と同じ側で、なかからの操作パネルは扉の右側と両側の壁にもあります。ここは3階です。1階、東口へさがります。参考おわり)
4 エレベーターをおり、通路を正面12時の方向へ4メートルほどすすむと、右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
5 点字ブロックの曲がり角を右3時の方向へ19メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:途中、点字ブロックは3メートルほどで左、7メートルほどで右にカーブしています。途中、15メートルほどの右側にパン屋があります。参考おわり)
6 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ17メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中、点字ブロックは6メートルほどで右方向にずれています。途中、点字ブロックの分岐は1カ所で、14メートルほどで点字案内板への左分岐があります。参考おわり)
7 T字形の点字ブロックを右3時の方向へ8メートルほどすすむと、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックはT字形です。途中、4メートルほどから屋外です。参考おわり)
8 歩道を左9時の方向へ16メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:歩道の右側は駅前ロータリーです。参考おわり)
9 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ13メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
10 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ52メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
11 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ26メートルほどすすむと、左まえ10時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
12 点字ブロックの曲がり角を左まえ10時の方向へ39メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時カッコウと鳴ります。スクランブル交差点です。途中、点字ブロックは32メートルほどで左、34メートルほどで右にカーブしています。参考おわり)
13 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ20メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道にはエスコートゾーンが敷設されています。参考おわり)
14 歩道を正面12時の方向へ487メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時カッコウと鳴ります。途中、点字ブロックは5メートルほどに十字形があり、14メートルほどで右にカーブし、140メートルほどでバス停への、229メートルほどで横断歩道への、250メートルほどで横断歩道への、400メートルほどでバス停への右分岐があります。途中、歩道の左側は航空公園パークタウンで、1階部分には店舗が並んでいます。参考おわり)
15 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ15メートルほどわたると、歩道があります。
16 歩道を正面12時の方向へ80メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。参考おわり)
17 点字ブロックの分岐を左9時の方向へ32メートルほどすすむと、右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:左右に植込みに挟まれた幅2メートルほどの歩道です。途中、1メートルほどで目的地敷地に入ります。参考おわり)
18 点字ブロックの曲がり角を右3時の方向へ1メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。
19 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ8メートルほどわたると、通路があります。
20 通路を正面12時の方向へ4メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:のぼりスロープです。参考おわり)
21 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ3メートルほどすすむと、目的地入口の1番目の自動ドアがあります。参考あり。
(参考:ドアは開いていることがあります。途中、1メートルほどで、インターホーンへの左分岐があり、入口の左方向にあります。参考おわり)
22 自動ドアをはいり、通路を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、2番目の自動ドアがあります。参考あり。
(参考:途中点字ブロックの分岐は1カ所で、3メートルほどに右分岐があります。通路の左側には受付表がある、台と長椅子が置かれています。参考おわり)
23 自動ドアをはいり、通路を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、左9時方向に総合案内があります。参考あり。
(参考:のぼりスロープです。参考おわり)
到着です。