この地図は NPO法人ことばの道案内 が作成しました。

すみだボランティアセンター〔東武鉄道 曳舟駅〕

 すみだボランティアセンターまでの東武 スカイツリーライン・亀戸線 曳舟駅 改札口からおよそ徒歩3分、距離114メートルの道案内を行います。
 目的地は改札口を背にして、およそ右3時の方向にあります。
 点字ブロックは、ほとんど敷設されていません。
1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ9メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中点字ブロックの分岐は2カ所で、4メートルほどで左、7メートルほどで右分岐があります。参考おわり)
2 T字形の点字ブロックを右3時の方向へ27メートルほどすすむと、通路と車道の境の車止めがあります。参考あり。
(参考:途中20メートルほどからは点字ブロックは敷設されていません。参考おわり)
3 車止めを正面12時の方向へ1メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:車どめを左にまわりこみます。参考おわり)
4 通りを左9時の方向へ9メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。途中7メートルほどから点字ブロックが敷設されています。 参考おわり)
5 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ6メートルほどすすむと、縁石があります。参考あり。
(参考:正面に宅配すし店があります。通りをわたります。参考おわり)
6 縁石を右まえ2時の方向へ32メートルほどすすむと、左右に通る点字ブロックがあります。
7 点字ブロックを左9時の方向へ17メートルほどすすむと、目的地入口の1番目の自動ドアがあります。参考あり。
(参考:入口ではシグナルエイドが使えます。参考おわり)
8 自動ドアをはいり、通路を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。参考おわり)
9 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ2メートルほどすすむと、2番目の自動ドアがあります。
10 自動ドアをはいり、通路を正面12時の方向へ6メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:通路はのぼりスロープです。参考おわり)
11 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ3メートルほどすすむと、受付カウンターがあります。
到着です。
調査日 2012年3月

施設案内

〒131‐0032
住所 東京都墨田区東向島2-17-14 1階
電話番号 03‐3612‐2940
FAX番号 03‐3612‐2944
ホームページ https://www.sumida-shakyo.or.jp/service/cate02/vc
施設説明
平日の17時45分から21時と、土・日・祝の全日9時から21時は、3階に警備員がいて受付けています。

この道案内情報はスマホの専用アプリで、より便利に利用できます。
iPhone版アプリではGPS、地図情報、コンパスを使って利用者周辺の歩行ガイド機能も提供します。


このページを携帯電話でご覧になりたい方は、右のQRコードを読みとると便利です。
携帯サイトのURLは
http://walkingnavi.com/text_map.php?grp=2&rno=170&lang=ja
このページのQRコード
136 - 170