この地図は 認定NPO法人ことばの道案内 が作成しました。

東池袋フレイル対策センター〔かえり 都電 荒川線 三ノ輪橋方面行き 向原停留所〕

 都電 荒川線 三ノ輪橋方面行き向原停留所乗車口までの東池袋フレイル対策センターの建物出入口からおよそ徒歩11分、距離548メートルの道案内を行います。
 目的地は建物出入口を背にして、およそ左うしろ8時の方向にあります。
 点字ブロックは、部分的に敷設してあり、道案内も点字ブロックに沿って説明します。
1 建物の出入口を背にして通路を左9時の方向へ13メートルほどすすむと、壁の曲がり角があります。(注意:途中、6メートルほどで頭の高さに郵便受けが張り出しています。注意おわり)参考あり。
(参考:左側の壁に沿ってすすみます。途中、7メートルほどの左側に雨どいと足元に小さなくだり段差が、8メートルほどにもう一つの雨どいがあり、ここから屋外です。参考おわり)
2 曲がり角を右まえ1時の方向へ10メートルほどすすむと、くだり段差があります。(注意:左に行き過ぎると、チェーン付きの車止めがあります。注意おわり)
3 くだり段差を正面12時の方向へ1段くだると、白線歩道があります。
4 白線歩道を左9時の方向へ9メートルほどすすむと、縁石があります。(注意:縁石の左側にカーブミラーのポールがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:途中、白線歩道は4メートルほどで左まえ10時方向にカーブしています。左側の縁石に沿ってすすみます。参考おわり)
5 縁石を右3時の方向へ27メートルほどすすむと、目的の方向へ行く地点になります。(注意:4メートルほど行き過ぎると、車道です。途中、19メートルほどの正面に電柱があります。注意おわり)参考あり。
(参考:地点の左側に車止めがあります。途中、左側3メートルほどに車止めが、25メートルほどから26メートルほどにポールが3本あります。参考おわり)
6 地点を左まえ10時の方向へ2メートルほどすすむと、歩道があります。
7 歩道を左まえ11時の方向へ64メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。(注意:自転車と人の通行が激しいです。注意おわり)参考あり。
(参考:ここから点字ブロックは敷設されています。途中、61メートルほどの左側にファミリーマートがあり、ここからくだり坂です。歩道の右側は春日通りです。参考おわり)
8 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
9 歩道を正面12時の方向へ41メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:途中、歩道は37メートルほどからくだり坂です。参考おわり)
10 通りを正面12時の方向へ4メートルほどわたると、歩道があります。
11 歩道を正面12時の方向へ27メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:途中、2メートルほどの左側に弁当屋ほっともっとがあります。途中、歩道は23メートルほどからくだり坂です。参考おわり)
12 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ7メートルほどわたると、歩道があります。
13 歩道を正面12時の方向へ38メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。参考おわり)
14 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ3メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:東池袋二丁目交差点です。横断歩道の信号機は音響式で、右側3メートルほどにタッチ式スイッチがあり、押すと青信号の時ピヨピヨと鳴ります。シグナルエイドが使えます。参考おわり)
15 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ18メートルほどわたると、歩道があります。(注意:左にそれると車道に飛び出します。注意おわり)
16 歩道を正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は右3時方向と左まえ10時方向に分岐しています。参考おわり)
17 点字ブロックの分岐を左まえ10時の方向へ4メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左まえ11時方向に分岐しています。参考おわり)
18 点字ブロックの分岐を左まえ11時の方向へ4メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、右側4メートルほどにタッチ式スイッチがあり、押すと青信号の時カッコウと鳴ります。シグナルエイドが使えます。参考おわり)
19 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ13メートルほどわたると、歩道があります。(注意:左にそれると車道に飛び出します。注意おわり)
20 歩道を正面12時の方向へ8メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。(注意:正面にガソリンスタンド・エネオスがあります。注意おわり)参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は右まえ2時方向と左まえ11時方向に分岐しています。途中、点字ブロックは4メートルほどで左まえ10時方向にカーブしています。参考おわり)
21 点字ブロックの分岐を右まえ2時の方向へ85メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:途中、75メートルほどの右側に松屋があります。参考おわり)
22 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
23 歩道を正面12時の方向へ83メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。(注意:途中、51メートルほどから右側にガソリンスタンド・シェルがあります。注意おわり)
24 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
25 歩道を正面12時の方向へ57メートルほどすすむと、点字ブロックがあります。(注意:1メートルほど行き過ぎると、遮断機のない踏切です。注意おわり)参考あり。
(参考:ここから点字ブロックは敷設されていません。途中、歩道は1メートルほどまで急なのぼり坂です。途中、53メートルほどから55メートルほどの右側に金網があります。参考おわり)
26 点字ブロックを右3時の方向へ9メートルほどすすむと、ホームがあります。参考あり。
(参考:都電荒川線 三ノ輪橋方面行き 向原(むこうはら)停留所です。途中、1メートルほどからのぼりスロープで、左側に柵があります。参考おわり)
27 ホームを正面12時の方向へ2メートルほどすすむと、左側に乗車口があります。参考あり。
(参考:都電はまえ乗りです。ホームの点字ブロックは左にずれています。右側にベンチがあります。参考おわり)
到着です。
調査日 2020年2月

その他の交通手段

  1. かえり 都電 荒川線 早稲田方面行き 向原停留所
  2. 都電 荒川線 早稲田方面行き 向原停留所
  3. 都電 荒川線 三ノ輪橋方面行き 向原停留所

施設案内

施設の正式名称 豊島区立東池袋フレイル対策センター
〒170‐0013
住所 東京都豊島区東池袋2-38-10
電話番号 03‐5924‐6212
FAX番号 03‐5924‐6213
ホームページ https://www.city.toshima.lg.jp/167/kenko/koresha/kaigoyobo/1903181809.html
施設説明
多機能型センター
開館時間:9時から16時
開館日:月、火、水、木、金、土(日、祝、不定期の館内整理日をのぞく)

このページを携帯電話でご覧になりたい方は、右のQRコードを読みとると便利です。
携帯サイトのURLは
http://walkingnavi.com/text_map.php?area=1&rno=4480&lang=ja
このページのQRコード
1998 - 4480