JR池袋駅中央2改札口までのふくろうの杜高齢者総合相談センターの建物出入口からおよそ徒歩15分、距離901メートルの道案内を行います。
目的地は建物出入口を背にして、およそ右うしろ5時したの方向にあります。
点字ブロックは、部分的に敷設してあり、道案内も点字ブロックに沿って説明します。
1 建物の出入口を背にして通路を正面12時の方向へ9メートルほどすすむと、歩道があります。(注意:2メートルほど行き過ぎると、車道です。注意おわり)参考あり。
(参考:出入口にマットが敷かれています。途中、8メートルほどに側溝のふたがあります。参考おわり)
2 歩道を右3時の方向へ16メートルほどすすむと、目的の方向へ行く地点になります。参考あり。
(参考:途中、2メートルほどから6メートルほどの右側に施設建物の駐車場出入口があります。途中、6メートルほどから右側に縁石と植え込みがあります。歩道の左側は大鳥神社参道です。参考おわり)
3 地点を右まえ1時の方向へ22メートルほどすすむと、通りがあります。参考あり。
(参考:10メートルほどまで左側に警告点字ブロックと歩道橋があり、歩道の幅が狭いです。途中、14メートルほどの右側に100円ローソンがあります。歩道の左側は明治通りです。参考おわり)
4 通りを正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
5 歩道を正面12時の方向へ59メートルほどすすむと、通りがあります。
6 通りを正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
7 歩道を正面12時の方向へ96メートルほどすすむと、通りがあります。(注意:途中、歩道の右側に、ところどころ駐車場の出入口があります。注意おわり)参考あり。
(参考:ここから歩道はゆるやかに右にカーブしてのぼり坂です。途中、右側10メートルほどにセブンイレブンがあり、40メートルほどに肉のハナマサがあります。参考おわり)
8 通りを正面12時の方向へ7メートルほどわたると、歩道があります。
9 歩道を正面12時の方向へ169メートルほどすすむと、左右にとおる点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中、13メートルほどの右側に学校法人後藤学園があります。途中、101メートルほどに都営バス南池袋三丁目バス停への左右に通る点字ブロック、151メートルほどの右側に南池袋交番があります。参考おわり)
10 点字ブロックを左9時の方向へ1メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:南池袋一丁目交差点です。横断歩道の信号機は音響式と音声式で、左うしろ8時方向2メートルほどにタッチ式スイッチがあり、押すと青信号の時ピヨピヨとアナウンスが流れます。参考おわり)
11 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ15メートルほどわたると、歩道があります。
12 歩道を正面12時の方向へ1メートルほどすすむと、目的の方向へ行く地点になります。
13 地点を右3時の方向へ5メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。参考あり。
(参考:横断歩道の信号機はタッチ式で、右側1メートルほどにタッチ式スイッチがあり、押すと青信号の時カッコウと鳴ります。参考おわり)
14 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ25メートルほどわたると、歩道があります。参考あり。
(参考:地点の左側にラーメン無敵家への客が並んでいることがあります。参考おわり)
15 歩道を正面12時の方向へ16メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:途中、点字ブロックは1メートルほどで右に、3メートルほどで左にカーブしています。途中、15メートルほどの左側にマツモトキヨシがあります。参考おわり)
16 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
17 歩道を正面12時の方向へ100メートルほどすすむと、信号のある横断歩道があります。(注意:途中、左側40メートルほどから55メートルほどに西武百貨店駐車場の出入口があります。注意おわり)参考あり。
(参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時カッコウと鳴ります。途中、80メートルほどの左側に無印良品の入口があります。参考おわり)
18 信号のある横断歩道を正面12時の方向へ10メートルほどわたると、歩道があります。
19 歩道を正面12時の方向へ189メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:地点の左側に駅の売店があり、右方向からはピヨピヨと音響信号の音が聞こえます。途中、35メートルほどから41メートルほどの左側に西武百貨店車寄せの出入口があります。途中、67メートルほどの左側に西武百貨店の入口があります。参考おわり)
20 十字形の点字ブロックを左9時の方向へ9メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。(注意:駅構内は人の通行が激しいです。注意おわり)参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。点字ブロックの左まえ10時方向は宝くじ売り場と西武池袋線への通路です。ここからのぼりスロープです。途中、点字ブロックは2メートルほどから3メートルほどまで途切れ、3メートルほどから駅の構内です。参考おわり)
21 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ8メートルほどすすむと、くだり階段があります。参考あり。
(参考:てすりには点字案内があります。参考おわり)
22 くだり階段を正面12時の方向へ12段くだると、通路があります。参考あり。
(参考:ここは地下1階です。参考おわり)
23 通路を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、左右にとおる点字ブロックがあります。
24 点字ブロックを左9時の方向へ29メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中、24メートルほどからゆるやかなくだりスロープです。参考おわり)
25 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ3メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。参考おわり)
26 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ39メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中、点字ブロックの分岐は1カ所で、14メートルほどで左分岐があります。途中、右側14メートルほどから23メートルほどに地下鉄丸ノ内線の改札があります。参考おわり)
27 T字形の点字ブロックを右3時の方向へ13メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。途中、点字ブロックの分岐は1カ所で、4メートルほどで左分岐があります。参考おわり)
28 点字ブロックの分岐を左9時の方向へ31メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。参考おわり)
29 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ8メートルほどすすむと、改札口があります。参考あり。
(参考:チャイムが聞こえます。中央2改札です。有人改札は左側にあります。参考おわり)
到着です。