この地図は 2021年度日本郵便年賀寄付金の助成を受けて、認定NPO法人ことばの道案内 が作成しました。

東京国際フォーラム〔JR 有楽町駅〕

 東京国際フォーラムまでのJR 有楽町駅 京橋口改札からおよそ徒歩8分、距離198メートルの道案内を行います。
 目的地は京橋口改札を背にして、およそ左まえ10時の方向にあります。
 点字ブロックは、ほぼ完全に敷設してあり、道案内も点字ブロックに沿って説明します。
1 改札口を背にして構内を正面12時の方向へ5メートルほどすすむと、右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:点字ブロックのある有人改札室より案内します。有人窓口は右側にあります。参考おわり)
2 点字ブロックの曲がり角を右3時の方向へ22メートルほどすすむと、歩道があります。参考あり。
(参考:歩道の点字ブロックは左右にとおっています。途中、点字ブロックの分岐は1カ所で、5メートルほどで券売機への右分岐があります。途中、17メートルほどから点字ブロックは敷設されておらず、屋外です。参考おわり)
3 歩道を左9時の方向へ32メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:ここから点字ブロックは敷設されています。参考おわり)
4 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ3メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は右3時方向と左まえ10時方向に分岐しています。参考おわり)
5 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ3メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。
6 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ9メートルほどわたると、歩道があります。
7 歩道を正面12時の方向へ3メートルほどすすむと、T字形の点字ブロックがあります。
8 T字形の点字ブロックを左9時の方向へ47メートルほどすすむと、信号のない横断歩道があります。参考あり。
(参考:途中、点字ブロックの分岐は1カ所で、43メートルほどで右分岐があります。途中、3メートルほどから40メートルほどまではJR線の高架したを通ります。参考おわり)
9 信号のない横断歩道を正面12時の方向へ6メートルほどわたると、歩道があります。
10 歩道を正面12時の方向へ11メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
(参考:点字ブロックの分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。参考おわり)
11 点字ブロックの分岐を右3時の方向へ25メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:途中、1メートルほどから目的地敷地です。参考おわり)
12 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ3メートルほどすすむと、右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:入口ではチャイムが聞こえます。参考おわり)
13 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時の方向へ5メートルほどすすむと、左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
(参考:途中、1メートルほどで建物入口のレールがあります。参考おわり)
14 点字ブロックの曲がり角を左9時の方向へ20メートルほどすすむと、十字形の点字ブロックがあります。参考あり。
(参考:途中、点字ブロックの分岐は1カ所で、4メートルほどで右分岐があります。参考おわり)
15 十字形の点字ブロックを左9時の方向へ4メートルほどすすむと、総合案内のカウンターがあります。
到着です。
調査日 2021年10月

その他の交通手段

  1. かえり JR 有楽町駅
  2. 地下鉄 有楽町駅
  3. かえり 地下鉄 有楽町駅
  4. 地下鉄東京メトロ 有楽町線・日比谷線・千代田線 都営三田線 有楽町駅
  5. かえり 地下鉄東京メトロ 有楽町線・日比谷線・千代田線 都営三田線 有楽町駅

施設案内

〒100‐0005
住所 東京都千代田区丸の内三丁目5番1号
電話番号 03‐5221‐9000
施設説明
2020年オリンピック・パラリンピック
ウエイトリフテング(オリ)、パワーリフティング(パラ)

この道案内情報はスマホの専用アプリで、より便利に利用できます。
iPhone版アプリではGPS、地図情報、コンパスを使って利用者周辺の歩行ガイド機能も提供します。


このページを携帯電話でご覧になりたい方は、右のQRコードを読みとると便利です。
携帯サイトのURLは
http://walkingnavi.com/text_map.php?grp=5&lang=ja&rno=4451
このページのQRコード
1962 - 4451